骨粗しょう症の予防にセサミン
多くの健康効果があるセサミンは、骨粗しょう症の予防にも効果的です。
骨粗しょう症の主な原因は、女性ホルモンのエストロゲンの減少です。セサミンにはエストロゲンの働きを補助する作用があり、骨粗しょう症を予防します。
また、セサミンには丈夫な骨の形成に役立つさまざまな健康効果があります。
エストロゲンの作用を補助して骨を丈夫にする
骨の形成には、女性ホルモンのエストロゲンの働きが深く関係しています。
セサミンにはエストロゲンの働きを補助する作用があり、骨粗しょう症の予防に役立ちます。
・エストロゲンは骨を丈夫にする
骨は、ほかの組織と同じく日々新陳代謝を繰り返しています。
エストロゲンには、新しい骨を形成する骨芽細胞の働きを活発にするとともに、骨を破壊する破骨細胞の働きを抑制する作用があります。
更年期以降の女性は、卵巣の機能が低下してエストロゲンの分泌量が減少します。骨粗しょう症の患者の約8割は、更年期以降の女性です。
・セサミンはエストロゲンの働きを補助する
セサミンが体内で代謝されると、エンテロラクトンやエンテロジオールといった成分が発生します。これらの成分の分子構造はエストロゲンとよく似ており、体内でエストロゲンと似た生理作用を発揮します。その作用は「エストロゲン様作用」と呼ばれます。
セサミンは、体内でエストロゲン様作用を発揮し、骨を丈夫にするエストロゲンの働きを補助して骨粗しょう症の予防に役立ちます。
骨粗しょう症の予防・改善に役立つセサミンの効果
セサミンには、骨粗しょう症の予防・改善に役立つさまざまな効果があります。
抗酸化作用
抗酸化作用は、活性酸素を中和する作用のことです。セサミンには、骨の形成を阻害する活性酸素を中和する作用があります。
・過剰な活性酸素は骨の形成に悪影響を及ぼす
活性酸素は非常に酸化力の強い物質で、日々の呼吸やストレスによって体内で発生します。
活性酸素は、血液中の脂質を酸化して過酸化脂質を発生させます。過酸化脂質には骨芽細胞の分化を阻害する作用があり、骨の形成に悪影響を及ぼします。
・セサミンは活性酸素を中和する
セサミンが肝臓で代謝されると、強い抗酸化作用をもつ成分が発生します。セサミンには、体内の活性酸素を減少させる高い効果があります。
セサミンは、骨の形成を阻害する活性酸素を中和して骨粗しょう症を予防します。
ダイエット効果
肥満は、骨の形成に悪影響を及ぼします。肥満状態では、骨芽細胞のもとになる幹細胞が脂肪細胞に分化しやすくなります。その結果、骨芽細胞が減少して骨粗しょう症が起こりやすくなります。
セサミンには、脂質の代謝を促進する作用や体脂肪の燃焼を促進する作用があります。セサミンには高いダイエット効果があり、骨の形成に悪影響を及ぼす肥満の改善に役立ちます。
睡眠の改善
丈夫な骨の形成には、十分な睡眠をとることが大切です。骨の形成を促進する成長ホルモンは、主に睡眠中に分泌されます。睡眠不足の状態では、成長ホルモンの分泌量が減少して骨の形成が阻害されます。
セサミンには、睡眠を妨げるストレスを軽減する効果や、就寝時の体温調節を補助して寝つきを良くする効果があります。
セサミンには質の良い睡眠を促す効果があり、睡眠中の成長ホルモンの分泌を促進して骨を丈夫にします。
肝臓の健康増進
丈夫な骨の形成には、肝臓の働きも重要です。
骨の材料となるカルシウムの吸収や利用には、ビタミンDが深く関係しています。肝臓にはビタミンDを活性化する働きがあり、肝機能が低下するとカルシウムの吸収率が低下して骨がもろくなります。
セサミンには、脂質やアルコールの代謝を補助して肝臓の負担を軽減する効果や、肝臓に悪影響を及ぼす活性酸素を中和する効果があります。
セサミンは肝臓の健康増進に役立ち、丈夫な骨の形成を補助します。
肝臓の健康増進に役立つセサミンの効果について詳しくはこちら>>
生活習慣病の予防・改善
近年の研究により、糖尿病・高血圧・脂質異常症といった生活習慣病を患っていると、骨密度が低下しやすくなることが確認されています。脂質異常症は、血液中のコレステロールが過剰になる症状です。
セサミンには、血糖値の抑制に役立つ効果や、血液中の脂質を減らして血液をサラサラにする効果があります。セサミンは糖尿病・高血圧・脂質異常症の予防・改善に役立ち、これらの生活習慣病による骨密度の低下を抑制します。
以上のように、セサミンは骨粗しょう症の予防にとても効果的です。
骨粗しょう症は、老後の生活の質を大きく低下させます。骨粗しょう症を予防するために、セサミン配合のサプリメントを毎日の生活に取り入れてみることをおすすめします。