ゴマに含まれる脂質の健康効果

ゴマには、オレイン酸やリノール酸などの健康に役立つ脂肪酸が含まれています。セサミンはゴマの成分であり、ゴマやゴマ油からセサミンを摂取すると、そうした脂肪酸を一緒に摂ることになります。
ゴマに含まれる脂質にはさまざまな健康効果がありますが、カロリーが高めなため、摂り過ぎには注意しましょう。脂質の摂取量を抑えたい場合は、セサミンサプリの利用をおすすめします。

ゴマの約5割は脂質

ゴマには身体に役立つ数多くの栄養素が含まれていますが、最も多いのは脂質です。ゴマ100g中に、脂質54.2g、タンパク質20.3g、炭水化物18.5g(そのうち食物繊維12.6g)が含まれているという分析報告があります。
ゴマの約5割は脂質で構成されており、セサミンをゴマやゴマ油から摂取すると、一緒に多くの脂質を摂取することになります。

ゴマに含まれる脂質とその効果

脂質と聞くとあまり良くないイメージがあるかもしれませんが、脂質は身体に欠かすことのできない重要な栄養素です。
ゴマに含まれる主な脂肪酸の健康効果をご紹介します。

リノール酸

ゴマに含まれる脂肪酸の4割以上はリノール酸です。リノール酸は人間が体内で合成できない必須脂肪酸のひとつであり、身体の機能に不可欠な成分です。
リノール酸には、血液中の悪玉コレステロールを低下させる作用があり、脂質異常症・動脈硬化・高血圧などの生活習慣病の予防・改善に役立ちます。

ただし、リノール酸は、過剰摂取すると善玉コレステロールまで減少させてしまいます。また、リノール酸は炎症性物質を生成する材料になるため、過剰摂取するとアレルギー症状や体組織の炎症が悪化する恐れがあります。

日本人の平均的なリノール酸摂取量は過剰摂取には程遠く、過度に心配する必要はありませんが、念のためゴマの摂り過ぎには注意しましょう。

オレイン酸

ゴマに含まれる脂肪酸でリノール酸の次に多いのがオレイン酸です。オレイン酸は、ゴマに含まれる脂肪酸の約35%を占めています。

オレイン酸は、オリーブ油やヒマワリ油などに多く含まれる不飽和脂肪酸です。オレイン酸には、善玉コレステロールを減らすことなく悪玉コレステロールを減少させる作用があり、血液をサラサラにします。
オレイン酸を多く摂取している地域の人は、動脈硬化などの生活習慣病の発症率が低いことが確認されています。

パルミチン酸・ステアリン酸

ゴマには、パルミチン酸やステアリン酸といった飽和脂肪酸も含まれています。飽和脂肪酸は動物性脂肪に多く含まれる脂肪酸であり、ゴマに含まれる脂質の約15%が飽和脂肪酸です。

パルミチン酸には、皮膚や目の健康維持に重要なビタミンAを安定化させる作用や、善玉コレステロールを増やす作用があります。
ステアリン酸には肌を健康に保つ作用があり、肌の老化を抑制するといわれています。

飽和脂肪酸は身体に不可欠な成分ですが、摂り過ぎるとコレステロール値が上昇するため、生活習慣病の原因になる場合があります。

ゴマからセサミンを摂取する場合は脂質の摂取量に注意

以上のように、ゴマには健康に役立つ脂肪酸が豊富に含まれています。ただし、脂肪酸を過剰摂取すると逆に健康に悪影響が及ぶ場合があります。
ゴマやゴマ油からセサミンを摂取する場合は、脂質の過剰摂取にならないよう注意しましょう。

・ゴマは1日に大さじ1~2杯程度が摂取の目安
セサミンの1日の摂取目安量は、10mg-20mgとされています。セサミン10mgをゴマに換算すると約3,000粒で、大さじ1杯程度の量です。
大量にゴマを摂取すると、脂質の摂り過ぎになる恐れがあります。セサミンをゴマから摂取する場合は、1日あたり大さじ1~2杯程度の摂取量を意識しましょう。

・ゴマ油は小さじ1杯程度
セサミンには油に溶けやすい性質があり、ゴマ油にはセサミンが豊富に含まれています。
ゴマ油1gには約4.9mgのセサミンが含まれており、小さじ1杯(4g)で20mg近いセサミンを摂ることができます。
ゴマ油からは効率的にセサミンを摂取できますが、脂質の過剰摂取を防ぐために1日あたり小さじ1杯程度の摂取にとどめておきましょう。

脂質の摂取量を抑えたい場合はセサミンサプリを利用

ゴマやゴマ油にはセサミンが含まれていますが、一緒に脂質も多く摂取することになります。脂質の摂取を極力抑えたい場合は、セサミンサプリの利用がおすすめです。
サプリには抽出・濃縮したセサミンが配合されており、ゴマと比べると脂質がごくわずかしか含まれていません。

セサミンを摂取する際には、脂質の量も意識して、自分に適した摂取方法を選ぶようにしましょう。ゴマやゴマ油からセサミンを摂取する場合は、脂質の過剰摂取にならないよう注意してください。

メインメニュー

体験談 一覧

公式サイト 一覧

  • セサミンリッチ
  • かどや ごまセサミン
  • ごま酢セサミン

その他の情報